何もない山奥の生活もいいものです。

昨日のお話には、もう少しモヤモヤすること言われたのを思い出しましたよ。

実は、娘がそのお友達の家にお泊りに行ったので

お礼の電話をしたときに言われた事なのよ。

お泊りをさせていただいたので

よかったら、今度は家にも遊びに来てくださいね。

(本当は来てほしくない…)

と私が切り出すと

とんでもない!!!

何もない山奥に娘が行くのは危ない。

駅から車で40分かかるんでしょ。

そんなところに行かせられません。

結構です。

と・・・・・

街中は安全なんかい…

その家族が住んでる町では

毎日のように変質者情報と言ってメールが来る街なのに

なぜそのようなことを言ったのかは謎….

イノシシやシカが危険なのか???

頭の中は何もない所

と言う言葉がグルグル….

腹が立ったので、

我が町で一番有名なお菓子

霧の森大福とお茶をセットにして

娘の名前で送りましたよ。

娘に娘の友達から届いた連絡があったらしいです。

前から少しおかしなことを言う親子だなぁ~

と思ってたのですが

本当におかしな親子だと…

早い時期に変な親子だとわかってよかったです。

目次

我が家はSDGs

日曜日の朝といえば

所さんの目がテン

我が家の好きな番組

昨日の目がテンを見てて思ったのですが

我が家の暮らしはSDGsだと….

持続可能な開発目標SDGsエス・ディー・ジーズとは

持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)別ウィンドウで開くの後継として,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。

SDGsとは? | JAPAN SDGs Action Platform | 外務省 (mofa.go.jp)   外務省のホームページより引用

我が家は、山奥での生活

都会では、町では味わえない

面白い生活をしています。

畑を作り、動物を飼う。

そして、野鳥が住みやすいように(野鳥の種類が増えました。)

巣箱を設置して、小さいけれどビオトープを作っています。

メダカを飼ってるビオトープには

ヤゴが住み着き

イモリが住むようになりました。

夏には、ミズスマシの姿を見ることができます。

日本ミツバチを飼うことによって

スモモや柿、柚子など

果樹がたくさん収穫できました。

(誰も住んでいないご近所さんの果樹も鈴なりになってる)

畑の野菜

我が家では、必要最低限の肥料は使いません。

家庭菜園だからできることなんです。

たくさん植えて、たくさん収穫しようとは思いません。

家族で食べれたらいいなぁ。

というくらいの気持ちで作ってます。

だから、全くできない野菜もあります。

葉物は穴だらけ、ということもしょっちゅうです。

昨日収穫したジャガイモですが

収穫してる時にも

こんな生き物を見ることができます。

ミミズの傍にいるのが、オケラちゃん

我が家の畑にオケラが住んでます。

オケラの姿を見かけたのが5年前

畑でも田んぼでもないところに

畑を作り出して5年目

やっと色々な野菜が採れ出した時に見つけた生き物です。

夏場は少しだけ殺虫剤を使います。

でも、オクラとミミズはずーっと住んでます。

今年の目標

お正月に今年の目標は何にする。

と話し合った結果

今年は、フクロウの巣箱を作って

フクロウが巣箱で子育てできるようにしよう!

という目標になりました。

夕方になるとよく見かけるフクロウ

庭で子育てしてくれたら最高だと

何もない山奥での生活ではありますが

(まだこだわってる(笑))

楽しんで生活しているだけなのですが

よーく考えるとSDGs、持続可能な生活になってるだけでした。

長々と書いてしまったブログ

もう少し…と思うのですが、長いのでまた明日にします。

読んでくださってありがとうございます。ランキングに参加しています。

4柴の顔をポチっと押してね。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次